住宅ローン控除
住宅ローン控除についてです。
年末借入残高の1%が控除されて返ってきます。
現在は最大4000万円まで適用されて、年末借入残高が4000万円なら以後10年間で400万円返ってきます。
2016.11.08 須佐見
住宅ローン控除についてです。
年末借入残高の1%が控除されて返ってきます。
現在は最大4000万円まで適用されて、年末借入残高が4000万円なら以後10年間で400万円返ってきます。
2016.11.07 須佐見
先日、ご契約を頂いた方に「火災保険と地震保険は税金の控除を受けられるのですか?」と質問を受けました。
新規加入される方で言いますと地震保険のみ実費分又は上限5万円の控除が受けられます。
2016.10.30 須佐見
一番安く綺麗にイメージチェンジ出来るのは壁や天井のクロスの張替えと思います。
洋風・和風沢山の種類があります。
和風は以前は塗り壁だったところをクロス貼りに、木製の天井などを上記サンプルのようなクロス貼りに変更可能です。
2016.10.29 須佐見
昨日、とある物件のいくつかあるリフォーム作業の中の「畳の表替え」に立ち会いました。
張替え前の畳をチェックして職人さんが数字を記入しました。
数字の意味は分りますか?
2016.10.11 須佐見
昨日は急遽お客様の都合で予定を変更してバタバタでした。
今日、気がつけば昨日ブログを書いていない事に気付き、大変申し訳有りません。
昨日は神戸市長田区で仕事してました。
2016.10.09 須佐見
兵庫県と芦屋市では住まいの無料耐震診断や耐震改修の補助金制度があります。
昭和56年5月31日以前に建てられた住宅にお住まいの方は、一度チェックしてみてはいかがですか?
現在の大枠の耐震基準が決められたのがこの昭和56年で、それ以前の住宅は耐震性が不足している事も多いです。
2016.09.30 須佐見
中古一戸建て住宅のインスペクションを受けました。
インスペクションとは検査・視察・査察という意味で、中古住宅に不具合は無いか欠陥は無いかを調べる作業です。
2016.09.29 須佐見
ブログを2日間お休みして申し訳有りません。
27日(火)は午前10時30分~午後4時30分まで勉強会に参加していました。
午後4時30分で終わった後はお好み焼き屋さん、スナックと場を移して討論しました。
2016.09.22 須佐見
最近お話しをさせて頂いたお客様と1ヶ月程前にお話しをさせて頂いたお客様は、友に買い替えで初めてお会いした時「不動産一括査定サイト」に査定依頼済でした。
詳しく聞くと、ネット上で査定依頼を申し込むと5社と6社の不動産会社からの査定金額の返答が来たそうです。
2016.09.18 須佐見
一般のお客様向けに、岸博幸氏の講演会「すまいづくりフェア」が開催されます。
TV出演も結構されていて、ワタクシは以前に別の講演会を観覧して、なかなか面白いトークをされると思いました。