イルミネーションの灯る大阪市の御堂筋を梅田(キタ)から難波(ミナミ)まで歩きました
イルミネーションの灯る大阪市の御堂筋を梅田(キタ)から難波(ミナミ)まで歩きました。
写真でご紹介します。
途中にモニュメントがいくつかありましたが、御堂筋の西側を歩くと表面が見えます。
東側を歩いたので裏面の写真となりました。
2019.12.01 須佐見
イルミネーションの灯る大阪市の御堂筋を梅田(キタ)から難波(ミナミ)まで歩きました。
写真でご紹介します。
途中にモニュメントがいくつかありましたが、御堂筋の西側を歩くと表面が見えます。
東側を歩いたので裏面の写真となりました。
2019.11.30 須佐見
JR芦屋駅の南エリアの再開発、JR芦屋駅南地区まちづくりが始動しました。
昨日、JR芦屋駅の南出口のほうに行くと、バス・タクシーターミナルが工事中になっていました。
JR芦屋駅の南側で商売をさせて頂いている者とすれば、南側エリアが活気づくのは嬉しい限りです。
2019.11.29 須佐見
ぴあ発行の「西宮芦屋食本」お勧めです!
西宮市・芦屋市の飲食店、新店・実力店の275皿が掲載されています。
西宮市長・芦屋市長へのインタビューも。
2019.11.28 須佐見
昨日の定休日は、六甲山系の西端にある須磨アルプスを登山しました。
神戸地下鉄「妙法寺駅」(上の赤丸)から登山開始して、JR「塩屋駅」(左下の赤丸)まで歩きました。
この登山道は山を望むのではなく、海や眼下を見下ろしながら楽しめる珍しいルートだと思います。
2019.11.26 須佐見
西宮市のJR「甲子園口駅」近く、甲子園飯店で夜の宴会コース料理と飲み放題を頂きました。
JR「甲子園口駅」の南出入口を出て、南西方面に歩いて徒歩3分くらいです。
50年以上続く老舗の街の中華店で、出前もやっているお店です。
今回は店内の一番奥にある個室を25人ほどで貸切って、コース料理と飲み放題で5,000円(税込)でした。
2019.11.25 須佐見
芦屋市宮川町にある県立芦屋高校西側の桜並木も紅葉しています!
北端は国道2号線の「茶屋之町西」交差点で、南端は国道43号線(阪神高速/神戸線)の角にあるエネオスのガソリンスタンドまでです。
エースホーム前の南北の通りの県立芦屋高校を挟んで1本北側の通りになります。
2019.11.24 須佐見
引越し会社の年末は繁忙期です。
引越し会社の営業の方が回られてきて、下記のスケジュールチラシを置いていかれました。
金・土・日曜日と年末は繁忙日なのと、年末・年始はお休みもあります。
以前は12月31日まで営業されていましたが、「働き方改革」なのか31日はお休みですね。
2019.11.23 須佐見
不動産を売却のご相談も多数頂きます。
毎年税制は変わるので、その都度確認してご説明をさせて頂いています。
不動産の「土地や建物を売った時」「財産をもらった時」令和元年分の資料となります。
2019.11.23 須佐見
今週の火曜日は仕事で神戸市の人工島ポートアイランドへ。
ポーアイしおさい公園にある「BE KOBE」のモニュメントと、神戸空港島の西端にある「神戸空港島西緑地」へ立ち寄ってきました。
2019.11.22 須佐見
六甲ミーツアート2019のザ・ナイトミュージアム~夜の芸術散歩~へ行ってきました!
六甲山の山頂周辺の施設で開催されています。
写真をお楽しみ頂ければと思います。
2019年(令和元年)11月24日までです。(一部延長あり)