芦屋さくらまつりが芦屋川沿いで開催されました♪
昨日、芦屋さくらまつりが芦屋市の芦屋川沿いで開催されました♪ ↑会場の北側の大正橋交差点から南へ望む歩行者天国になっています。 ↑大正橋から望むグレーの大きな建物はルナホールです。 ↑第35回 芦屋桜祭りの案内板 会場の…
2023.04.03 須佐見
昨日、芦屋さくらまつりが芦屋市の芦屋川沿いで開催されました♪ ↑会場の北側の大正橋交差点から南へ望む歩行者天国になっています。 ↑大正橋から望むグレーの大きな建物はルナホールです。 ↑第35回 芦屋桜祭りの案内板 会場の…
2023.04.02 須佐見
エースホーム前の県立芦屋高校の桜も満開です♪エースホームの事務所窓からこの桜が見えます。ご来店を歓迎します(笑)。 ****************************************************…
2023.04.01 須佐見
芦屋市の各所でも桜が満開となっています♪ ↑開森橋から芦屋川上流を望む ↑開森橋の西側から芦屋川上流を望む ↑開森橋と桜 上側にヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)も見えます。 ↑阪急「芦屋川駅」から2つ南側の橋「大正橋」より…
2023.03.31 須佐見
昨日のブログの続きです。琵琶湖疎水沿いを京都から滋賀県大津市へ。山(峠)を2つ超える道を歩きました。 ↑現在地から琵琶湖へ歩きます。蹴上から山を一つ越えて京都市山科区へ。 ↑山科区の疎水トンネルこの先(下流)が蹴上です。…
2023.03.30 須佐見
京都に桜の花見に行きました♪三条/鴨川を出発。 ↑平安神宮の大鳥居 ↑京都市京セラ美術館 ↑ 平安神宮の大鳥居と京都市京セラ美術館 ↑琵琶湖疎水と西側は京都市動物園滋賀県の大津市からの水路です。 ↑遊覧船と向こう岸は京都…
2023.03.28 須佐見
昨日、夙川公園の桜を観てきました♪阪急「苦楽園口駅」の東側にある「苦楽園口橋」から北へ1キロくらいと南へ1キロくらい歩きました。写真で楽しんでもらえたらと思います。 ↑阪急「苦楽園口駅」の東側にある「大正庵 苦楽園口駅前…
2023.03.27 須佐見
芦屋さくらまつり 2023年(令和5年)が4月2日(日)開催されます。新型コロナウィルスにより開催中止となっていましたが、今年は1日だけ開催されることになりました。ストリートステージあり縁日出店ありで、久しぶりに楽しそう…
2023.03.26 須佐見
芦屋さくらさがしスタンプラリーが、2023年3月20日(月)~4月9日(日)まで開催しています。開花が始まった桜を眺めながらお散歩してみては?加盟店でスタンプを集めると豪華賞品がもらえます。よろしければチェックしてみてく…
2023.03.25 須佐見
2023年の公示価格が発表されました。 ↑芦屋市戸西宮市の公示価格郊外を除き5%前後上昇しています。 ↑公示価格は現在の相場相当の金額です今年もコロナ明け需要で上がると予測します。ご参考に・・・。 ***********…
2023.03.24 須佐見
JR大阪駅の「うめきた」 改札口に立ち寄りました。JR「大阪駅」の北西側にあった旧貨物ヤードの地下にある新駅(新ホーム)です。 ↑ JR大阪駅「うめきた」 改札口 に新登場の顔認証改札口事前に顔認証登録をしておくと、ここ…